講演/ワークショップ pickup 2月20日、日本経済新聞社のSDGsシンポジウムに登壇 【日本経済新聞社が主催する SDGsの大きなシンポジウムに 登壇いたします!!】 これは、2年前に、 参議院から国会の参考人として お招きいただいた時以来の ビッグステージ!!! 昨年までも、もちろん今でも、 コロナの影響でいろいろなことが あるけれど、 倒れても転んでも、 コツコツと前に進んでいれば、 見守って... 2021年1月26日
地域コミュニティ支援 pickup 大阪ガス「ソーシャルデザインフォーラム」閉幕! 大阪ガスグループの社員の皆さんをを対象として、地域の中の社会貢献やSDGsについて考える「ソーシャルデザインフォーラム」が無事に閉幕いたしましたー!中川もコーディネーターとして登壇させていただくのが、なんと、3年目!今年は、ガスビル3階のホールでの参加を数十名に限定し、オンラインでのハイブリッド開催に。・ZOOMのウェ... 2020年11月13日
学生キャリア支援 関西大学「社会起業論」7日目の授業 最近の授業では、最初から自分の活動は伝えないようにして、だいたい6回目か7回目かに授業の中で扱うことにしています。なぜかというと、社会のことも、起業のことも、実はあまり興味がなかった学生たちに、少ーしずつ、幅広ーく、実例や議論とともに、社会のことを吸収してもらわないと、きっと、深い深いソーシャルな世界は「縁遠い世界」と... 2020年11月7日
講演/ワークショップ OBPアカデミアでの「団福連携」ワークショップ、終了 OBPアカデミアでのシリーズ最終回となる「障がい者福祉と高齢者団地の課題解決を考える!」ワークショップが終了しました!ゲストとして駆けつけてくださった大阪府住宅供給公社の川原さんは、まさしく、「杉本町みんな食堂」の相談を持ちかけてくれた人。さすがの知識量で、現場ならではの公社のチャレンジを伝えてくださいました!▼響きあ... 2020年11月7日
講演/ワークショップ 大阪府印刷工業組合「MUDワークショップ」終了 大阪府印刷工業組合さんの「MUD(マルチメディア・ユニバーサルデザイン」ワークショップ、最終回である第3回目が終了!企業の枠を超えた4つのチームが、3ヶ月の間にMUDを学び、オンラインで打ち合わせをしたりして、企画案を発表!そして、内閣府認定のNPO法人、メディア・ユニバーサル・デザイン協会のコンペティションに出し、入... 2020年11月6日
講演/ワークショップ 花キッズプラザ大阪で花農家の応援ワークショップ! 本日、11月3日は、キッズプラザ大阪での「押し花の缶バッジワークショップ 」ようやく動き出した大阪市内の都市農業の発信の取り組み。これから、いろいろ仕掛けていく中で、今回は、コロナで影響を受けた「花農家さん応援プロジェクト」!キッズプラザ大阪さんとのコラボで、住吉区のパンジーを使った缶バッジ体験を開催します!3月の卒業... 2020年11月3日
学生キャリア支援 関西大学 社会起業論「GOTO商店街」 関西大学 社会起業論。テーマは「GOTO商店街」。生まれ育った地域に商店街がそもそも存在していないという世代も増えてきて、全ての店舗がネット通販になればいい!という意見を持つ若者もいて、、、。個人店とショッピングモールだと、圧倒的にモールに行く頻度が高いし、大型店に卸せるほど、地域の農業や漁業は、収穫量が多くないことも... 2020年10月27日
講演/ワークショップ 11月6日(金)OBPアカデミアでの住福連携ワークショップ 【OBPアカデミアでの福祉連携ワークシリーズ最終回である第3弾は「団地×障がい者福祉」!】11月6日(金)19時から、中川が担当する参加型ワークが開催されます!第1回目は伝統工芸×福祉【伝福連携】、第2回目は都市農業×福祉【農福連携】。第3回目は、「杉本町みんな食堂」でご一緒している大阪府住宅供給公社の川原さんをゲスト... 2020年10月26日
講演/ワークショップ 大阪府印刷工業組合のMUDワークショップ 2日目 ちょっと時間が経ってしまいましたが、「大阪府印刷工業組合」による【見えない課題を印刷で解決する】ワークショップの2日目が終了。MUD=メディアユニバーサルデザインという、普段なかなか耳にしない、、、でも、実は、約15年前から啓発しつづけられているSDGs時代にぴったりの概念を、印刷会社に所属する、営業さん、デザイナーさ... 2020年10月22日
学生キャリア支援 関西大学の社会起業論。学生によるギャップイヤー講義! 関西大学の社会起業論。個人的に高校からすぐに大学、そして、社会のことを知らないまま就職をしていく、、という、大人になる上での「視野の狭さ」にずっと問題意識を感じてて、15回講義の前半で、人生を一回、立ち止まる「ギャップイヤー」を伝えるのです。でね、毎年、この授業を聞いたことをキッカケの一つとして、過去に数名、休学を選択... 2020年10月16日
講演/ワークショップ 「ユニリク」オンラインセミナーが終了 定期的に開催している「障がい者雇用」をテーマにしたオンラインセミナー。コロナの影響で社内にいる社員の数が減り、社内で障がいのあるスタッフを見守る人材が不在である、、、テレワークが進み、紙を使った軽作業が減り、さらに、工場が機械化する中で、これまた軽作業が無くなってくる。。それでも、来年3月1日には、法定雇用率が、2.2... 2020年10月13日
講演/ワークショップ OBPアカデミアでの「農福連携」ワークショップ、終了しました 金曜日のOBPアカデミアでの「OBP花爛漫」セミナー。大阪市の芝さんをお願いをして、一緒に登壇してもらっちゃって、大阪市内の農業のこと、花のこと、障がい者福祉との連携のことをワークショップ形式でお伝えいたしました。大阪市住吉区の花農家さんの花を使った寄せ植え体験あり、コロナ禍で廃棄が増えた花の活用アイデアを考えるワーク... 2020年10月5日